猫の呼吸がおかしい、せきをする

カテゴリ |  症状別

猫の呼吸がおかしい、せきをするの考えられる病気・病名

心臓の病気、ケガ、骨折、内臓破裂(交通事故によるケガ)、呼吸器の病気(ぜんそく・呼吸困難・多呼吸・頻呼吸)、心筋症貧血リンパ腫肥満、横隔膜のヘルニア、胸水ガン、細菌感染症、ネコ伝染性腹膜炎トキソプラズマ症フィラリア

猫の呼吸がおかしい、せきをするの症状と原因

症状原因

は、呼吸器官(喉、気管、気道、肺、気管支)に刺激が起こることにより、その原因を吐き出そうとする防衛行動です。猫は人間と違い、日常でをすることはありません。そのため何度もをしている場合は体に何らかの異常が起こっているサインです。また、苦しそうな呼吸・荒い呼吸をしているときも注意が必要です。あまり長引くと気胸にかかる可能性もあるため、すぐに気付いて病院に連れて行きましょう。

猫のは湿ったと乾いたの二つのパターンがあります。人間がをする時とはのしかた違うため、と気付けない恐れがあるため見逃さないようにしましょう。

乾いたはヒーヒー、またはケーケーという音を立てます。このような場合は気道などが炎症を起こしている可能性があります。原因としては咽頭炎、アレルギー性気管支炎や、肺炎、慢性的な気管支炎心臓病フィラリア症、猫ウィルス性鼻気管炎、感染症、喉を怪我している場合などが考えられます。

湿ったは、肺などに異常がある場合におきます。ゼェゼェという音を立てるのが特徴です。肺水腫や膿胸、肺などのにかかっていたり、肺炎が悪化している可能性があります。

また、原因によって、これらのの他に、クシャミや嘔吐や食欲不振、血の混じった痰(タン)やよだれが混じる、発熱などの症状も併発することもあります。

症状がひどいと腹式呼吸のみで息をするようになります。腹部のみで苦しい呼吸をしていたら危険な状態です。

猫の呼吸がおかしい、せきをするの予防と対策方法

治療方法

動物病院で診断後、原因に見合った治療を行います。
どんなをしているか、いつがでるか、どれくらいの時間続いているか、他に症状があるかなどを事前に記録して、獣医に伝えると診察がスムーズに行えます。

空気が乾燥しているところや、気温が高い場所は症状を悪化させてしまう恐れがあるため、部屋の湿度、温度にも気を配りましょう。
をする事は人間のみならず猫にとっても大きな負担です。

原因となるケンネルコーフやフィラリアなどの予防のためにも、予防接種は獣医師の指導のもと、ちゃんと接種するようにしましょう。

<関連コラム> - このページを見た方は、次のページも読んでいます -
脳幹活性療法         
​ ​

猫の病気辞典目次(症状別)

猫の病気 症状別一覧
猫の年齢表
(年) 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
大型犬
(歳)
1 5 10 20 27 33 39 45 50 55 60 65 70 74 78 82 86 90 93 96 99 102 105

※猫は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。