猫のストレスによる脱毛症
カテゴリ | 皮膚の病気(皮膚病)
アナフィラキシーアレルギー性皮膚炎アトピー性皮膚炎脂漏症リンクスアカルス・ラボラスキーストレスによる脱毛症対称性の脱毛日光過敏症肉球の皮膚炎(形質細胞皮膚炎)肉芽腫(好酸球性肉芽腫症候群)尾腺炎(スタッドテイル)クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)白癬(皮膚糸状菌症)ニキビダニ症(毛包虫症)疥癬(ヒゼンダニ症)ツメダニ症ノミによる皮膚病食事性アレルギー
猫のストレスによる脱毛症の症状と原因
人間の円形脱毛症のようにストレスが原因で頭や肩などの毛が部分的に抜けることがあります。また猫がなんらかの原因でストレスを感じるとそれを発散させようとあることをします。前足や腰、背中などの一箇所を繰り返し舐め続けその部分の毛がしだいに抜けていきます。
何でもない猫でも身体よく舐めてグルーミングはしますが、ストレスを感じている猫のそれは異常になります。毛が無くなるまでやっています。その時には舐めるよりも、毛を引きちぎっている感じです。この過剰グルーミングは飼い主の前ではやらないことが多いようです。どこか見えないところや夜間にやってしまって、気が付いた時には毛が薄くなっていることが多いようです。
猫のストレスによる脱毛症の治療方法・対策
猫がストレスに感じている原因を飼い主が取り除いてあげましょう。過剰グルーミングは、猫がストレスを感じている状態です。そのままにしときますと下痢や嘔吐の消化器症状が出てきたり、原因不明の食欲不振から急激な体重減少を起こしてきます。ぜひ猫の気持ちを飼い主さんが理解してストレスを無くしてください。
<関連コラム> - このページを見た方は、次のページも読んでいます -
脳幹活性療法
猫の病気辞典目次(病名別)
※猫は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。 |