猫の腎炎(糸球体腎炎)
カテゴリ | 腎臓の病気(腎臓病・泌尿器・生殖器)
猫の腎炎(糸球体腎炎)の症状と原因
腎臓の糸球体が炎症を起こしてしまう症状です。鼻炎や咽頭炎など上気道感染後に発病します。風邪に似た症状がしばらく続いて、血尿や体のむくみがおこり高血圧になってしまいます。猫の腎炎では免疫が自分自身の腎臓を攻撃するため起こります。この種の腎炎は比較的容易に起こり、また症状の酷くありませんが、糸球体腎炎になると、症状が軽くても腎臓自体には病変が残ってしまいます。
腎炎は症状がほとんど表れないで発症することが多いため原因を調べるのが困難です。腎不全を起こすとネフローゼと呼ばれる状態になることがあり、ネフローゼになると体がむくみ、腹水が溜まったりします。症状としてはほとんど無いのがこの病気の特徴でもあります。
猫の腎炎(糸球体腎炎)の治療方法・対策
腎臓の炎症を抑えるために副腎皮質ホルモンを投与することもあります。そのほか、ネフローゼの場合は利尿剤を与えます。腎不全になってしまった場合はその治療を行います。
<関連コラム> - このページを見た方は、次のページも読んでいます -
脳幹活性療法
猫の病気辞典目次(部位別)
※猫は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。 |