犬の出産後

犬の病気・猫の病気 管理人の雑学レポート

●うまく初乳が飲めない子がいたら誘導して手伝ってあげましょう●

母犬の体温が平常値の38.5度前後から37度台に下がり、赤ちゃんが無事出産した母犬は、産んだ赤ちゃんの羊膜を舌で破り、へその緒を噛み切って羊膜や胎盤を食べます。そして赤ちゃんを舐め回し、呼吸を促します。

ただし、このような一連の処置を自分では行なわない母犬もいます。そのような場合には以下のような飼い主の介助が必要となります。

  • 赤ちゃんを包む羊膜を破り、子犬を取り出す。
  • 背中をさすって羊水を吐き出させる。
  • ガーゼで鼻の周りや口内の汚れをふき取り、呼吸が出来るようにする。
  • へその緒を赤ちゃんの体から2、3cmのところを木綿糸で結ぶ。
  • 赤ちゃんから見て、結び目より向こうの位置でハサミを使い、へその緒を切る。
  • 赤ちゃんが呼吸している事を確認したら、38度前後のお湯にを入れた洗面器に赤ちゃんを入れ、汚れを落とす。
  • タオルで水分を拭き取り、全身をマッサージした後、母犬の母乳を吸わせる。

出産がすべて終わったら、赤ちゃんたちの生まれた時間や体重などのデータをちゃんと記録しておきましょう。母犬もおしりの周りを温かいタオルで拭いてあげましょう。清潔な環境を整えたらゆっくりと休ませてあげてください。

出産後はしばらく授乳が続きますので、その間母犬には水分をたっぷり与えます。また食事は栄養価が高いもの(高たんぱく質など)を与えるようにします。

犬の妊娠・出産
特集目次
ペットと飼い主の暮らしを楽しく快適にするための役立つ便利な情報満載


犬の年齢表
(年) 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
小型犬
(歳)
1 5 9 15 24 28 32 36 40 44 48 52 56 60 64 68 72 76 80 84 88 92 96
大型犬
(歳)
1 2 6 12 19 26 33 40 47 54 61 68 75 82 89 96 103 110 117 124 131 138 145

※犬は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。