猫の胸水

カテゴリ |  呼吸器系の病気

気胸胸水アレルギー性気管支炎(猫の喘息)肺炎横隔膜ヘルニア膿胸(胸の中にうみがたまる)気胸気管支炎

猫の胸水の症状と原因

症状原因

肺などの器官がある胸腔内に液体が貯留してしまう事で、肺が十分に膨らめなくなる病気です。肺が正常な働きを行えないため、呼吸困難、などの症状が見られます。他に胸部に痛みがあるため胸に触れられるのを嫌がったり、食欲不振発熱も起こす恐れがあります。

原因は様々な病気の発症によるものや、外傷性のもの、体質によるものなど、数多く存在します。胸腔内に貯留される液体には様々あり、その液体や液体を滲出している細胞を検査して、何が原因かを判断します。主なものだと膿、乳糜(にゅうび)、血液が挙げられ、それぞれ、膿胸、乳糜胸、血胸と呼ばれています。

膿胸はケンカや異物嚥下時についたケガ、化膿性の呼吸器仕官から真菌、細菌が感染して発祥します。乳糜胸は乳糜のリンパ液が胸腔内に漏出して貯留します。外傷や腫瘍、心臓疾患にフィラリア症やリンパ管の損傷などが原因となります。血胸は血液が胸腔内に貯留します。胸部への衝撃、腫瘍や凝固異常などが原因になります。血胸は血液が漏れ出しているため、貧血にもなりやすくなります。

猫の胸水の治療方法・対策

治療方法

基本的に何が原因であっても、液体が何であっても酸素吸入などで状態を落ち着かせ、液体の除去を行い、安静を心がけて処方薬による内科療法や食事療法を行っていきます。また、それと同時に各原因ごとの処置も同時進行で進めます。 膿胸の場合は針を胸腔に刺し入れ、膿を取り除き、チューブを胸腔内に通して洗浄を行います。同時に菌に対する抗生物質を与えて、原因となる菌が検出されなくなるまで続けます。あまり見られませんが、手術を行う場合もあります。 乳糜胸も同様に乳糜を取り除きます。軽度であれば内科療法や食事療法を施しますが、基本的には手術を行います。 血胸は血管拡張剤や利尿薬で体の水分を減らして行きますが、効果が薄い場合は他の症状と同じように針で貯留した血液を抜きます。その後、止血剤や輸血の処置を行っていきます。

<関連コラム> - このページを見た方は、次のページも読んでいます -
脳幹活性療法         
​ ​

猫の病気辞典目次(部位別)

猫の年齢表
(年) 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
大型犬
(歳)
1 5 10 20 27 33 39 45 50 55 60 65 70 74 78 82 86 90 93 96 99 102 105

※猫は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。