犬の回虫症

カテゴリ |  寄生虫の病気

トキソプラズマ症犬条虫症鞭中症犬鉤虫症フィラリア症(犬糸状虫症)回虫症マダニの寄生

犬の回虫症の症状と原因

症状原因

回虫は、ミミズを白くしたような、長さが7~15cmぐらいの虫です。糞便中に排出された虫の卵は、外界で発育して成熟卵となり、犬が口から食べ物などといっしょに飲み込むことによって感染します。この成熟卵が小腸でふ化して子虫となっていきます。口から感染するので、経口感染といいます。

なお、妊娠している犬が感染していると、体内を移動している子虫が、母犬の胎盤を通して胎児の腸管に移動します。これによって、生まれてくる子犬感染します。これを、胎盤感染といいます。

経口感染した犬回虫卵は、腸内で子虫となり体内を移行し、最終的には腸に寄生するようになります。成犬ではあまり寄生がみられないのは、免疫ができていると言われているからです。犬小回虫卵は子虫になっても体内移行せず、腸内で成長しますので成犬でも寄生しています。

犬回虫は子犬が母犬の胎内に居る時に胎盤感染しますから、新生子ですでに回虫が寄生していることも多いようです。子犬の症状として、腹部の膨満、貧血、嘔吐、下痢を起こします。多数寄生していると腸閉塞やけいれん、麻痺などの神経症状が認められます。

犬の回虫症の治療方法・対策

治療方法

駆虫薬を飲ませます。投与は1回だけでなく、必ず投与してから2週間以降に再検査をおこないます。駆虫によって、症状は改善されますが、体力を回復させるために整腸剤などで対症療法をおこなうこともあります。

虫卵は高温と乾燥にとても弱くて、新鮮な便の中の虫卵は動物に感染できるようになるまでに潜伏期間で約10日間ぐらいです。犬の便は速やかに処分し、乾燥と清潔を保つように飼い主さんが心がけてください。同時に野生のネズミなどとの接触がありそうならば、駆除を行うことで予防効果ができます。

<関連コラム> - このページを見た方は、次のページも読んでいます -
脳幹活性療法         

​ ​ ​

犬の病気辞典目次(病名別)

犬の年齢表
(年) 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
小型犬
(歳)
1 5 9 15 24 28 32 36 40 44 48 52 56 60 64 68 72 76 80 84 88 92 96
大型犬
(歳)
1 2 6 12 19 26 33 40 47 54 61 68 75 82 89 96 103 110 117 124 131 138 145

※犬は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。