« 犬伝染性肝炎 | 犬の病気大辞典:別館:TOP | すい外分泌不全 »

レプトスピラ症

<症状と原因>
レプトスピラ症は、 スピロヘータが原因となります。 多くの犬は、感染しても臨床症状を示さず、保菌者となってほかの犬にうつしていきます。 症状があらわれる場合には、腎臓に炎症を起こすか、肝臓を侵し全身性の 疾患になるかのいずれかで、しばしば血尿がみられます。

<治療の方法>
症状が進まない早いうちに、原因となった傷口部分を組織ごと 取り除き消毒します。その後、傷口と全身にペニシリンを投与し、 菌の毒素を中和する血清を注射します。土のある場所でケガをしたら、 どんなに小さな傷でも、オキシドールで十分な消毒を行います。

犬の病気大辞典:別館