犬の免疫介在性溶血性貧血

カテゴリ |  血液系の病気(血液病)

関連する病気: バベシア症カルシウム代謝の異常ハインツ小体性溶血性貧血糖尿病性ケトアシドーシス溶血性貧血免疫介在性溶血性貧血低血糖症
症状と原因

症状と原因

免疫介在性溶血性貧血は赤血球表面に、免疫抗体が結合して、赤血球が破壊されるために起こる貧血のことです。自己の赤血球そのものに、免疫反応が向けられた場合と、赤血球に付着している何らかの物質(たとえば薬物など)に対して、免疫反応が起こっている場合とがあります。

どちらにしても、赤血球の表面に抗体という免疫物質が結合してしまいます、そのような赤血球は脾臓や肝臓で破壊されたり、あるいは血管の中を流れながら破壊され、その結果貧血となってしますのです。症状は貧血の進行の早さによって症状は変わります。貧血のために口の粘膜の色は白くなり、元気がなくなってきます。

2~8歳の犬に多く、雌では雄の3~4倍の発生率です。初期症状は、寒がる、食欲不振、落ちつきがない、運動時疲れる、脱力などで貧血特有の症状というわけではありませんが、歯茎が白っぽい、白い犬で皮膚のピンク色がなくなるなどが起こった場合は、貧血を疑ってよいでしょう。

まれですが赤色尿や黄疸もみられます。また消化器症状(嘔吐、下痢)なども起こる場合があります。状況によりにも血液を固めるのに必要な血小板も一緒に減少することがあります。このケースでは皮膚や粘膜に点状出血や紫斑がみられて、血便や黒色便もあります。その他の症状としては、常にみられるとは限りませんが、呼吸が速くなる・四肢が冷える・鼻、耳の先端、足の先が紫色になり、壊死したようになることもあります。

治療の方法

治療の方法

感染、抗生物質投与、腫瘍などによって引き起こされるものと、原因不明で起こるものがあり、原因不明のものがおそらく真の自己免疫性と考えられます。原因があれば治療を行いますが、同時に免疫抑制剤を使った治療を行う、すぐに改善傾向がみられない場合は複数の薬を使ったり、輸血を行うこともあります。

また貧血やストレスを避けるように飼い主さんもしっかりケアをして下さい。急性症のケースでは、容態は短時間の内に悪化するので酸素吸入や集中的な治療が必要となるようになります。犬の貧血が激しければ輸血をする治療もあります。

​ ​ ​


生後(年) 0.5 1 3 5 7 10 13 15 18 20
小型犬
(歳)
9 15 28 36 44 56 68 76 88 96
大型犬
(歳)
6 12 26 40 54 75 96 110 131 145

※犬は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。

脳幹活性ペンダント・イフ

H4O水素水

花びらたけ

自然治癒力維持のためのペンダントで、17年で14万個突破!すごい実績の数々。
17,130円+税

水素の力でサビ退治!テレビ放映以来超人気!腎臓、肝臓のために。
7,500円+税~

アガリクスの5倍のβグルカンは他のキノコを圧倒しています。
3,800円+税