一般に、ブルセラ病は 犬舎で飼われている犬に流行します。急性期には鼠径部のリンパ節が腫大しますが、下顎のリンパ節も腫大することがあります。しかし、感染しても多くの犬は臨床症状を示しません。ブルセラ菌は、感染した大の体に2年間程度とどまりますが、そのあいだに犬は免疫を獲得します。ブルセラ菌がもっとも広がりやすい時期は繁殖期間中です。感染した犬から排泄された尿、雄犬では精液、雌犬では膣のおりものから感染します。
効果的な治療法が無いのが現状ですが、対処療法としてテトラサイクリン、ストレプトマイシン、ミノマイシンなどの抗生物質の投与がおこなわれます。その効果は必ずしも満足のいくものではない可能性が高いです。
※犬は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。 |