扁平上皮癌は、中高年の猫に見られる病気で、皮膚や粘膜を生成する扁平上皮細胞の腫瘍です。そのため、発生箇所は全身の皮膚だけではなく、目、耳、口、鼻などの粘膜にも発します。猫の場合には後者のように、顔に発生するケースが多いようです。
扁平上皮癌にかかると、まず、発生箇所の皮膚が荒れたり、小さなしこりができたりします。更に症状が進行すると、潰瘍が大きくなり、膿が出たり、悪臭がしたりします。場合によっては、発生した部位の機能に問題を起こす恐れもあります。原因は紫外線が最も多く、次いで各部位の炎症から発症するケースです。この他、エイズなどの免疫力が低下している病気を患っている時も扁平上皮癌を発症する原因になります。
治療は、切除可能な部位であれば、癌組織を取り除く外科手術を行います。予後に放射線治療を行う事もあります。ただ、部位によっては切除不可能なケースもあり、この場合は放射線治療と抗生物質などの内科的治療を行なっていきます。
すべての病気に言える事ですが、早期発見・早期治療が最も大切な事です。初期症状が肌の荒れや炎症などであるため、飼い主が一時的な皮膚疾患と思い込んで、大事にとらえない傾向がありますが、毎日ちゃんとチェックして、少しでも問題があれば、すぐに獣医師の診察を受けましょう。
※猫は生後5~7年で人間の「中年期」に入ります。 |